2007-06-01から1ヶ月間の記事一覧

created_on より created_at を使う。

テーブルにcreated_atというカラムを作っておくと、ActiveRecordが自動的にデータを作成した日時を記録してくれる。Magic Field Name。似たようなのに、以下の4種類がある。 created_at …… 作成日時 created_on …… 作成日 updated_at …… 更新日時 updated_on…

ActiveRecordのfind(id)はnilを返さない。

f = Foo.find(id) return nil if f.nil? みたいなコードを書いてしまいそうになる。これは間違い。find(id)で見つからない場合、例外(ActiveRecord::RecordNotFound)が発生する。正しくは、 f = Foo.find_by_id(id) return nil if f.nil?

DateTimeにタイムゾーンを設定する。

>> n = DateTime.new(0) => #<DateTime: 3442115/2,0,2299161> >> n.to_s => "0000-01-01T00:00:00Z" >> n = n.new_offset(Rational(9,24)) # ←コレ => #<DateTime: 3442115/2,3/8,2299161> >> n.to_s => "0000-01-01T09:00:00+0900"</datetime:></datetime:>

MediaWikiをWindowsに入れる場合の制限について。

Linux環境で、MediaWikiを短いURLで運用するには、 http://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Short_URL のAlias設定 http://meta.wikimedia.org/wiki/Using_a_very_short_URL のBの設定 を参考に、 Alias /wiki /path/to/wikidir <Directory /path/to/wikidir> Options FollowSymLinks Orde</directory>…

SquidのCache Managerの出力を切り出して監視

# watch -n5 '/usr/sbin/squidclient -h localhost -p 80 mgr:info | perl -nle "print if /^Cache/ .. /unlinkd/"'

開発用メールサーバでBCCが受け取れなくて悩む

Jamesで作った開発用メールサーバで、BCCが受け取れなくて悩みました。原因は、受信した全てのメールを1つのアドレスにフォワードしているため、RCPTで複数のアドレスが指定されても1通にまとめられてしまうんじゃないかなと思います(たぶん)。 最初RailsのA…